fc2ブログ

青い鳥

多くの人が願望達成や問題解決をするために精神世界を探索します

願望達成や問題解決は蜃気楼のようにいつも形を変えながら未来に遠のいていきます

しかし、心を磨いていくく過程の中で、波動の高いエネルギーに触れることが、たびたびあります

そういうエネルギーに触れていくうちに、それが本当の幸せであることに気づきます

そして、願望や問題は思考のつくりだした幻想であることがわかります

幸せになるために達成しなければならないことや、解決しなければならない問題はなかったとわかります

さらには、その波動の高いエネルギーを送っていたのは自分であることにも気が付きます




ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
スポンサーサイト



全ては自分

ワンネスという言葉があります

結局は、一つの種(DNA)から生まれた根っこであり、幹であり、葉っぱでです

葉っぱは、何度も散っては、そっしてまた春には新しい芽を出します

木という一つの命です


生きとし生けるもの全ては一つと直感するのはなかなか難しいことです


でも、毎日生きている中で、全ての出来事は、自分の学びのために自分が作り出したものだと捉えることはできると思います

そうやって言い訳のできない状況に自分を置くと、精神的な学びが多く受け取ることが出来ます

全てに責任を持つ気持ちがあれば、新しいものを生み出す力も湧いてきます



ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

波動だけを残す

インターネットやテレビを見ていると憧れたり、うらやましいと思うことがあります

でもそう思うということは、そういう感動を作り出す種が自分の中にあるということです

自分もその波動と同じものを実現できるということです

もちろん、同じようになるということではありません

現実的な意味ではかなり違う間場合もあるかもしれません


いずれにしても

そういう現実を引き寄せるのに一番大事なことは

その感動した人を思考で追いかけて、理屈で何とか同じようになろうとするのではなく

相手の姿は忘れて

その感動だけをなるべく長く心に響かせることです


ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

この世は自分の心の写し鏡

この世の中は自分の心の写し鏡になっています

ネガティブなことでもそれは自分のDNAの中に経験するべき元のして組み込まれているのだと思い、他人を責めることをやめると、とぐるぐると頭の中で続いていた思考の独り相撲が静まります

そうするとこの世の中の全ての楽しいもの美しいものを受け取っていいんだという気持ちがわいてきます

他人を見て、素晴らしいと思ったりうらやましいと思たりするのは自分の心の中にある宝物に気づくためのサインです

映像として映る他人に執着するのではなく、心の中にある宝物を感じてみましょう

そっとそれを手に取って暖かく包み込んでみましょう

今日心が温まれば、近い将来それが映像となって表れてきます

ネガティブなものを受け止められる力が、大きなポジティブな出来事を生み力になります

ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

叶う願い、叶わない願い

以前のブログにも書いたと思いますが、ほとんど意識することはありませんが、人は2種類の願いを持っています

一つは通訳(昨日のブログで思考を通訳という役割で説明してみました)の持つ願い

もう一つは、通訳をされる必要のある(言葉ではなくインスピレーションでメッセージが来るので)、神、魂、潜在意識、真我、DNAからくる願望です

そしてこの2つの願いは、叶う、叶わないということと極めて高い相関関係があります


まずはじめの通訳の考え出した願い事です

これは思考という、光の翻訳者が、本来意見を聞くべき光から離れて作り出した願望です

この世は幻想だといわれますが、光から離れて作り出した願望は”幻想の中で見る幻想”のようなものでしかありません

光りから離れて、この願望を作り出していますから、この願望が実現化するために必要な”種”が与えられることがありません(与えようがありません)

人生で出くわす問題は、それを通して、気づきという魂の進化のための、神からのギフトだといわれます

しかし思考は、魂を磨くより、現実の方を都合のいいように変更することをいつも選びます

しかしこれは、魂の本来の目的からそれるところです

このような状況で救われるために大切なのは、願望達成ではなく、現状を100%受け入れるという行為です

もし現状を認めて、それにサレンダーすることが出来れば、その瞬間に、もしくは徐々に、問題は問題ではなくなります

そうすると、問題が消えてしまうので、かなわなければいけないと思い込んでいた願い事も同時に消えます

100%事実を受け止められるようになると、結果的に願い事がかなうかもしれませんし、叶わないかもしれませんが、その時はどうでもよくなっています

思考の願望というのはその程度のものだと知っておくことは大切です


2つ目は神、魂、潜在意識、真我、DNAに導かれる願望です

この場合、願望の”種”は”人生という幻想の外”にあります(ここ大事です)

この願望の種に、思考という光の通訳者が気づいていき、それをこの世の文明に合わせて展開します(これは思考のすごい能力です)

いわゆる引寄せの法則は、この種の願望に対して大いに有効です

この時思考は偉大なる通訳者になります


ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

人はなぜ悟りたいのか

この世は3次元のゲームだとよく言われます

体験する設計を描いて、わざわざ不自由な生活をしてきていると言います

もしそうだとするならば、悟りとか、気づきとか、覚醒とか、そういったところから人生のヒントを得ようとするのはなぜなのだろう、そんな風に思ったことはありませんか?

もしも、この世界がゲームであるなら、100%ゲームの理論だけで生きていくべきなのではないか?

悟りとか、気づきとか、覚醒とか、それはゲームから逃げて、途中退場することになるのではないだろうか?



神との対話 第3巻にこんなことが書いてありました

ニール 「地上の考え方で考えるよりほかないじゃありませんか。私たちはいまここに、地上にいるんです」
神   「あなたはこの世界にいるが、この世界のものではない」



このように生きながら神を思い出そうとする

それは、川が海に流れ込むように自然なことなんですね



ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

静かになってみる

お盆休みの人も増えたのではないでしょうか?

ただ静かにしてみると気づく自分自身の特徴があります

何もしていないのに突然不安がグーンと増えてきたりります

そして、いつもならその不安に対して行動を起こするところを、ぐっと我慢して、何もしないで静かにしていると、自然に過ぎ去って行って爽快さがスーッと入り込んできたりします

別に何もしなくても勝手に消えていくのだと気づきます



心は何もしていなくても、うねりのように、勝手に揺れるリズムがあるのだと思います

その大きな揺らぎに、日常の出来事が加わり増幅していきます

日常の出来事はトリガーにすぎません

出来事自身よりも、大きな心の揺らぎの方が問題です

自分の中に、どんな揺らぎがあるのか気づくことが出来れば、変容することにとても役立ちます



ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

努力

努力のおかげと思うこと、もしくは努力が必要と思うこと

それはエゴの生み出したものです

努力なしに生み出したもの、今ここにあるもの

それは真我の生み出したものです

努力をする人生から、努力をしない人生に変えていくことがアセンションです

(努力しない=何もしない、ではなりません。)




ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

努力2

サルの道とネコの道があると言います

子ザルは努力して力いっぱい母ザルにしがみつき母親とともに移動します

子ネコは母ネコに咥えられ、どこであれ連れて行かれるに任せ、行くべきところへたどり着きます



ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

8月15日

今日はお盆でもあり、終戦記念日でもありました

11日の今年最も大きくて明るい満月、いわゆる“エクストラ・スーパームーン”からかなり大きな浄化が続いていましたが、15日にタイミングを合わせるように終了しました

この浄化では、スピリチュアルな意味でも、人生という意味でも、一つのサイクルが完了したとはっきりとわかりました

新しいサイクルの始まりを明確に感じます


某有名スピリチュアルリーダーさんのメルマガによると

8月は金曜日と土曜日と日曜が5回訪れるそうで、なんでも1000年に一度しか来ないそうです

世界中のあちこちで、たくさんの人が、"豊かさ"にフォーカスすることを伝えてくれているそうです

皆さんもこのパワーとしっかりシンクロしましょう



ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

期待をしない

インスピレーションとして降りてきたイメージをその瞬間に楽しむことが物質化の第一歩です

その時に、降りてきたイメージを味わいつくすと、もうすでに願い事がかなったかのような錯覚に陥ります

ごれが実現化を促進します


もう一つうまく伝わるかどうかわかりませんが、期待をしないということもとても大切です

期待をしないのとあきらめるというのとは全く違います

期待は、物事を先送りにしてしまう張本人です

期待をする暇があるのなら、今感じたままに成りきりましょう



ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

努力3(挫折=人生最大のチャンス)

今日は「覚醒の炎」の主人公ブンジャジの言葉です

ブンジャジは、「ただ座りなさい。あなたの本性が自然に現れるのを許しなさい。努力の必要はない。なぜなら努力している間、あなたは何かにしがみついているからだ。努力とは依存なのだ。」と言っています

努力とはエゴもしくは、社会にとって都合のいいことなのです

ただ、この境地になるためには、出来事全てを判断せずに受け止められる度量が必要です

努力をしないのは簡単ですが、起こった結果全てに責任を持つことの方が難しいんですね

完全に人生をゆだねることが出来れば、全てが手に入るのと同じだと言われても、恐怖心が顔を出します

しかし、幸か不幸か、人生生きているとこのような境地になるチャンスが”挫折”という名前で何度かやってきます

挫折は人生最大のチャンスなんです

ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

無欲

昨日に続き「覚醒の炎」からの抜粋です

「あなたが何も望まず、何も頼まなければ、そのとき神はあなたがどこへ行こうとそのあとをついて歩くのだ。あなたが何をしようと、どこへ行こうと、彼は常にそこにいる。何も頼んではならない。何も望んではならない。そうすればすべてはあなたに与えられるであろう。」

イソップ寓話の「金の斧、銀の斧」と同じことを言ってますね

ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

逃げ水

スピリチュアルにはまってから、長いこと、浄化を一生懸命やっていた時期があります

過去の体験などネガティビティを見つめてはそれを感じて手放していく作業です

しかしある時、私のマスターに、ネガティビティを手放そうとしてもきりがないということを相談したら、マスターから「執着してしまっているのではないか」と言われたことがありました

確かにそうかもしれないなと思いました

しかし、執着せずに手放すというのはどうすればいいのかな?と悩んでいたことがあります

しかし、それから2か月くらいしたころ、ふと体感したことがあります

なんであれ、追いかければ追いかけるほど、逃げ水のように、同じ速さで逃げていきということを



ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

逃げ水2

全ては逃げ水のように、今ここではなく、常に未来において解決されれることと思い込んでしまっています

そしてそれが問題の環を広げて行く行為になりかねません


ならば、自分から問題を追いかけずにどのように自身を浄化・変容していくのか?

それは、自分から探しに行くのではなく、物事を起こるに任せるというやり方です

自分に向かって飛び込んできた出来事の中に、自分の因果を見つけ、泣き笑いをし、その因果を完結させることです

つまり、懐中電灯を消し、自ら進むのをやめて、物事が自分に向かってくることを受け入れるという姿勢です

つづきます


ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

逃げ水3 (福袋)

人間は磁石のようなものです

出来事のほうが自分に向かってやってきているのです


思考や想念、妄想によって、湧き上がる感情が、同じような波動の出来事を引き寄せます

無重力の中に浮かんでいる自分を想像してみてください

思考や想念、妄想によって、体には感情というエネルギーが帯電されます

そうすると宇宙の中で、その帯電されたエネルギーに引き寄せられ、シャボン玉のようにフワフワと浮いて、体験されることを待っていた事象が近づいてきます

誰が体験するかは問題ではありません

シャボン玉は誰かに体験されるのを待っているだけです。誰でもよいのです。

近づいてきたシャボン玉が身体に触れると、それが破裂して、その中に入っていた現実が展開されます

何が入っているかはわかりません

福袋のようなものです

この福袋に詰まった現実が展開されたときに、自分自身を知ることが出来ます

つづきます


ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

宇宙には上も下もない

無重力の空間をイメージして、目を閉じてみます

そうすると宇宙には上も下も右も左もありません

上と下(良いと悪い)も右と左(好きと嫌い)を決めていたのは自分だとわかり始めます


ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

再創造

一度目覚めの道を歩き始めた人が後戻りすることはないといいます

それは生まれる前にいたところに戻ろうとする本能だからだと思います

しかしただ戻ろうとしているのではありません

制約のある3次元の中で覚醒しようとしているのです

これって本当にすごいことだと思います

本来の姿に気づくだけでなく

気づいたことのパワーがすぐさま3次元の状況を変化させてしまうのですから

等しく再創造の機会が与えられているのです

今の生活を楽しむのよもし、もしも、再創造するのもよし

今あるがままで間違っていません


ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

気づく、たったそれだけ

本当に気づくだけでいいのです

たったそれだけなんです

自分を変容さ、無限の源へ帰っていくのに必要なのは


自分を変えていく、成長させていくためには努力をしなければならない

ほとんどの人がそう教え込まれてきました

でもそれは嘘です

それは、他人にとってもしくは社会にとって都合の良い人間になるためには努力を強いられたというだけです

(もしも、この世界全ては自分だという観点に立って説明するなら、分離というこの世のゲームのルールをいったん身に着けるための作業にすぎなかっただけです)


我々は神そのものです(もしこの表現に抵抗があるなら、我々の真我は神です、もしくは、我々の魂はこの世界を生み出した根源と繋がっています、と言い換えてください)

神に努力は必要はりません

必要なのは、神ではなかったものに気づくだけです

つづきます

ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

なぜ気づけなくなったか

神ではなかった”もの”とはどんなものでしょうか?

悪でしょうか?

それだけではありません

アダムとイブが知恵の樹の実であるリンゴを食べて身に着けてしまった、善悪の知識です

全てを2つに分けて判断してしまう心です


なぜジャッジする心に気が付くことが出来ななくってしまったのでしょうか?

それは、小さいときに強いられた、変わる(成長)ための苦労の経験です

つまり何かに気が付いてしまったら、以前と違う自分になるために努力をさせられるという恐れです

そのほかに、今まであるものを捨てたくないという恐れもあるかもしれません

そんな恐れは、今のままであることを選び、なるべく気づかせないようにしてしまいます

そして、楽な道を選びます

つまり、自分は正しいと主張することで幸せを手に入れようとしてしまいます



ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

大きなシフト

我々は神そのものです

我々の真我は神です、もしくは、我々の魂はこの世界を生み出した根源と繋がっています

神に努力は必要はりません

この世にに生まれて(身体が)、経験をし知識を蓄積し、そして”気づき”によってその知識を手放していく

一度、自我を身に着け、それによって喜びや苦しみを味わうことは、自我を手放すために必要不可欠だったのです

輪廻を繰り返しながら、社会とともに魂(真我)を育てていきました

いま、その仕組み自体が姿を現しつつあります

これから大きなシフトをするサインです

ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ