fc2ブログ

幸せになるコツ(続編3)

幸せになるコツは条件を付けないこと

そして、神を細部に見出すこととお伝えしました

幸せに条件を付けないで幸福感を磨いていく



本当に強いここ心とは、負けない心とは、指先ほどの天使を大切にする心です



しかし、きっとこんな質問が出てくると思います

「話は分かるけれど、そんな小さな事ばかり大切にしていたら、つまらない人間になってしまうだろう」


エックハルト・トールのニュー・アースのなかで、こんな問答があります。

エクハルト:大切なのは意識の持ち方であり、たった今していることに精魂を込めることです

質問者:そんなふうに生きていたら、大きなことをなしとげようなんて思わなくなってしまうでしょう

エクハルト:大きなことは小さなことを大切にする中から生まれます。どんな人生だって小さなことから成り立っています。今この瞬間はシンプルで、その意味では小さいでしょうが、そこに偉大なる力が込められています


..............


八百万の神、細部に宿る神は、人間の自我からみれば小さく見えますが、それは大きなる力につながる扉です

その扉を空けて、偉大なるパワーにアクセスしましょう

今それが出来なくても、それくじけない心が可能にします

泣き虫が一番強い

宇宙の計らいを信じましょう


ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
スポンサーサイト



幸せになるコツ(続編2)

幸せになるコツは条件を付けないことなんです

そのためにどうすればいいか?

今幸せだと思える瞬間がありますよね

その時に、なぜ幸せになったのかを分析せずに

幸せの感覚だけを記憶するんです

ハートがあったかいとか、すごくなった感じがするとか

いろんなものがきらきらして見えるとか

頭がスーっとして天につながった感じとか

身体がリラックスするとか

そんな、自分にとっての幸せの感覚だけを記憶します

幸せの理由を探さずに、だだ感覚だけに浸ります


〇〇があったらもっと幸せなのにとか

あの人にも分けてあげたい(いいことですけど)、などと考えないようにします

全てそれらのことは、思考の考える条件です

更なる幸せのために条件をつけると幸せは逃げて行きます


条件抜きでただ幸せだけに浸ります

あるがままにいることを許します


どうしてそうするのか?


幸せの感覚だけを覚えていると、何かを見た拍子に、もしくは何かに触れた時に、その幸せな感覚が蘇ることがあります

幸せに条件を付けないでいると、実は幸せがいたるころにあったのだと気づくことが出来ます

自分に無理をさせず、あるがままを受け取れるようになります


「神は細部に宿る」という言葉があります

幸せに条件を付けないで感性を磨いていくとこの言葉のようにいろいろなところに神を見つけることが出来ます

続きます

ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

幸せになるコツ(続編1)

幸せになるコツは条件を付けないことです

条件とは幸せの条件のことです

お金が〇〇以上あって、パートナー(恋人や配偶者など)は○○で、家は〇〇で、、、、、といった感じの条件です

人は幸せになるためにその条件の達成に励みます

そしていくつかの幸せの条件を満たし、手に入れた瞬間満足感を味わいます


これ事態悪いことではありませんが

この成功体験が人を幸せにすることを難しくしていきます

人は幸せになると、その幸福を感じるよりも、幸せになるための条件を記憶しようとします

ああしてこうして、そしてこうなってそうしたらああしてこうして。。。。。。。。

もう一度幸せになるためにその方法論を身体に叩き込みます

しばらくすると幸福感は冷めていきますから

習得した方法論を使ってさらに大きな幸せを手に入れようとします

しかし、次の幸せを手に入れるためには、幸せになるための条件が厳しくなり、大変な作業になります

それでも、成功体験を繰り返すことによってさらに大きな幸せを手に入れようとしたり、もしくは、抱えきれないほどの富や名声を維持しようとします

お金持ちがお金に一番執着し、権力者が権力に執着していくのはこのためです

それは彼ら幸せに条件を付け、どんどんハードルを高くしていきます

難しい幸せを手に入れないと気がすまなくなっていくからです

持てる者ほど満足するための条件が厳しくなり、幸せになりにくくなります

続きます



ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

鏡を使った浄化の方法

今日は非常に効果のある浄化方法をお伝えしたいともいます

普段鏡を見るときは、人からどう見られているかという視点、もしくは健康状況等の確認など、自分をチェックするために見ていることが多いと思います

その鏡を使った浄化方法の紹介です



鏡の中の自分の瞳を覗き込むことで、ものすごいい浄化の効果があります

ネガティブな感情を持った時や、つらいとき、悲しいときに

鏡のかなに移る自分の瞳を見つめて、そのつらい状況をその瞳に報告してみてください

鏡の中の瞳はあなたの話を聞き続けます

しかし何にも言いません

話が終わったら、何も考えないでください

思考を動かすと効果がなくなります

自分のしゃべったことに自分の思考で答えてしまうと、心の奥底にある無意識にとどかなくなってしまいます



この方法を実際にやってみると、鏡を見て話を始めようとしただけで、いろんな感情が噴出してきたり、体のどこかが反応したりします

声が出せなくなったりします

それはすべて、体に溜め込まれたブロックです

また話をしている最中、話をし終わった後、鏡の瞳を見つけている、とてもいたたまれない感じがすると思います

鏡の瞳は何も言いませんが、あなたの内面を浮き上がらせる強い力を持っています

いろいろなため込まれたしこりが浮き上がってきます

それはものすごい浄化です

感じるままに任せてください

どんな効果があるとか、何が浮き上がってきたとか分析をしないでやってみましょう

分析をすると思考に乗っ取られてしまい台無しです(元の自分に戻ってしまいます)

好転反応が出ることもありますから、少しづつゆっくりやってみてください

ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ

幸せになるコツ 続き

誰しも人を見てうらやましいと思うことがあります

きわめて普通のことです

これは、人が素晴らしいというだけでなく、実はあなたの潜在意識の中に同じ力が眠っているということです

だから素晴らしさに気づけるのです


しかし、ここで二つの分かれ道があります


一つは、その素晴らしい”人”に注目することです

もう一つはその”素晴らしさに”注目することです


この2つには大きな差があります

人に注目すると妬みにつながりやすく、自分と人を区別したものにしてしまいます

自分と人を区別すればするほど、その感動は遠ざかっていき、妬みに変わっていきます


もう一つは、その”素晴らしさに”注目することです

そうすることによって、潜在式の中にある種が芽を出し始めます


何か素晴らしい人や物事を見つけたときは、すぐさま目をつぶって、その人のことは忘れて、自分の心の中にある感動だけを見つめてみましょう

あなたの中の感動が引き寄せられます

これは幸せになるためのとても大切な訓練です


ヽ(´▽`)/ランキング参加しています。宜しくお願いいたしますm(_ _)m 
 3a.gif
blog_import_53896bc66999d.gif
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ